トイレトラブルNO.1はタンクの水漏れ
洗浄用の水をためるトイレタンクにおける水漏れが、トイレのトラブルでは頻度の高いものだと言えます。 洗浄用のレバーがそのままになって水がたまらず流れたままになる。または便器にいつまでも少量の水が流れ続ける。タンクの中から水が落ちる音が延々とし続ける。あるいはタンクのどこかから水がぽたぽた落ちているなど。
こういったトイレタンクのトラブルは、大抵はあまり大きな問題になるケースは少ないです。とはいえ、ほったらかしにしていると常時水を貯めるために水は使われ続けるので、水道料金にも少なからず影響があります。早めの対処をお勧めします。
水漏れの原因は、タンクの外or中?
トイレの貯水タンクの水漏れの原因は、大別して2つあります。区別自体は簡単です。その原因が外にあるか、中にあるか、それだけです。前者は、タンクとそれにつながるパイプの接合部、あるいは水道の元栓とタンクの接合部から、何かしらの要素で水漏れを起こしているケースです。トイレの床が目に見えて濡れるために、トラブルがわかりやすく、解決しようという気になるのが早いので、それほど厄介なトラブルではないと言えるかもしれません。 対して後者は、タンク内の部品になんらかの異常があることで、水が適正な量を保てていないケースです。このケースは、水がいつまでも便器に流れ出していたり、そのせいでタンクの貯水量が一定量たまらないために洗浄力の低下も招きますので、それなりに厄介な問題なのですが、「一応流せているし……」と放置してしまうこともありますが、その間も水道代は上がり続けるので、前者と比べると厄介なトラブルだと言えるでしょう。 |
トイレタンクの水漏れ対処法
まずやることは、水道の元栓を締めることです。これで当座は水漏れによる被害は防げますし、作業中の事故も防止することができます。
タンクの外からの水漏れの場合に次にすることは、タンクとパイプ、タンクと水道栓の接合部のナットの緩みがないかをチェックすることです。それで問題がなければ次は同じく接合部のパッキンの劣化の有無の確認です。ナットが緩んでいれば締めれば済むことですし、パッキンの劣化の場合もホームセンターで販売しているもので代用可能な場合があるので自力での格安解決が可能です。
対して、タンクの中での水漏れの場合ですが、まずはタンクの蓋を開けて中を見てみましょう。トイレタンクの中には、貯水量を感知するための「浮き玉」や「ボールタップ」、ボールタップが故障した時に機能する「オーバーフロー管」、レバーと連動して水を流す戸気に開閉する「フロートバルブ」などがあります。それぞれの部品がそれぞれの機能を果たしているかここで確認しましょう。 この時、フロートバルブが劣化していれば交換を、浮き玉がはずれてしまっていたらきちんとつけてあげましょう。 |
素人判断は禁物!
水漏れの原因が実は接合部のナットやパッキンなどの単純なものではなく、パイプ自体のひび割れや金属疲労などの劣化のケースもあります。タンク内での水漏れに関しても、素人考えで、おおざっぱに作業していると、別の関係のない部品まで痛めてしまい、もう何が何だか分からない状態になりかねません。水漏れが悪化すればそれはなおのことで、原因が分からなくなってしまいます。
トイレも耐久消費財、経年劣化は避けられません。場所によっては非常にもろくなっている部品がある可能性もあります。トラブルに直面した時は、その場しのぎで対応せず、専門の業者に依頼をかけることをお勧めします。
1位 生活水道センターの分析
水道修理センターの分析
生活トラブル救急車の分析
クラシアンの分析